Software Engineer / SRE / Private Cloud Platform
- Tokyo
- Partial Remote
- Full-time
- December 6, 2022
- 求人概要 / Role and Responsibility
- LINEではオンプレミスのインフラ拠点を国内外に複数持ち、物理サーバー数5万台超、インターネットトラフィックのピークが3Tbpsを超える規模のインフラを運用しています。また、サービスの成長と多角化により、インフラの規模は毎年大きく拡大しています。
そのインフラ上には日々多種多様なサービスがデプロイされており、またサービスを開発・運用するエンジニアは総勢2700名を超え、世界10拠点以上で働いています。
このような規模においてそれぞれのエンジニアがインフラ構成を意識したサービス運用をすることは、学習コストと運用コストの面から非現実的です。
この問題を解決するため、インフラ開発エンジニアのチームがインフラのプロビジョニングとオペレーションの自動化を可能にするためのインターフェースを備えたインフラプラットフォームを社内に提供しており、その開発・運用に責任を持っています。
このポジションで採用された方は、そのインフラサービスに対するSRE活動を担当していただきます。
【業務内容】
私たちが管理しているインフラプラットフォームでは、Virtual MachineやStorage, Load BalancerなどのIaaS、DatabaseやPub/Sub、KubernetesなどのPaaSを提供しています。
SREはこのインフラプラットフォームに対する監視やトラブルシューティング、およびインシデントの分析を通じた信頼性向上のための活動に責任を持っています。
また、物理リソースのキャパシティ管理や内部プラットフォームの開発、運用も行なっています。
具体的な業務は以下の通りです。
・インフラプラットフォームの各サービスに対するサービスレベル指標・目標(SLI/SLO)の定義
・上記のSLOに基づいた監視を実施するための監視システムの開発、運用
・インシデントの管理・対応のハンドリング、ポストモーテムを通した根本原因分析
・サービス拡大に伴うサービスのボトルネックの発見およびキャパシティ管理
・開発チームが使用するDevOps, 監視のための内部プラットフォームおよび関連サービスの開発・運用
・インフラプラットフォームを使用する社内ユーザーへのサポート対応
・その他プラットフォームの信頼性、ユーザビリティ向上に貢献する活動
LINEのインフラプラットフォームと信頼性向上の取り組みの詳細については下記URLを参照してください。
https://speakerdeck.com/line_developers/introduction-of-private-cloud-in-line
▼参考情報
OpenAPIを使ったAPI監視とschemaを利用したエコシステムについて
https://www.youtube.com/watch?v=0RUwZZXSPiI
Team Interview
・ja: https://engineering.linecorp.com/ja/blog/verda-reliability-engineering-team/
・ko: https://engineering.linecorp.com/ko/blog/verda-reliability-engineering-team/
・en: https://engineering.linecorp.com/en/blog/team-project-introducing-the-team-in-charge-of-site-reliability-engineering-for-the-verda-platform/
- 応募資格 / Qualifications
- 【必要な経験・スキル】
・ITインフラストラクチャ全般(サーバー、ネットワーク、ストレージ等)に関する基礎知識
・仮想化技術に関する基礎知識
・監視・アラートシステムの開発もしくは運用経験
・基礎的なプログラミング能力 (自動化のためのスクリプトやAnsible module, メトリクス取得のためのPrometheus exporter等の実装が可能なレベル)
・ビジネスレベルの日本語力
・読み書き可能な英語力
【歓迎する経験・スキル】
・Linuxに対する深い知識
・Python, Goを用いたソフトウェアの開発経験
・Prometheus, Grafana, Fluentd, Elasticsearch等を用いた監視システムの開発もしくは運用経験
・OpenStack / Kubernetesの開発および運用経験
・Cephをベースとしたストレージサービスの運用経験
・パブリッククラウドサービス(AWS, GCPなど)を使ったサービスの開発および運用経験
・CI/CDパイプラインの設計・設定・運用経験
・多国籍環境におけるコミュニケーションと折衝経験
・ビジネスレベルの英語力
- 勤務地 / Location
- 〒160-0004 東京都新宿区四谷1-6-1四谷タワー23F
- 雇用形態 / Employment type
- 正社員
- 勤務時間 / Working hours
- 専門業務型裁量労働制(1日の労働時間に関わらず1日9.5時間労働したものとみなします。)、フレックスタイム制(コアタイム 11:00~16:00)、10:00~18:30(実働7時間30分)のいずれか適用 ※面接後に決定
- 待遇・福利厚生 / Benefits
- ■休日/休暇
・完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)
■給与
・年俸制(保有されるスキル・経験・能力により優遇、相談の上で決定)
・年俸の12分の1を毎月支給。
・別途、インセンティブプラン有(※1)
・給与改定:年2回
・諸手当:交通費支給(会社規定による)、LINE Pay Card Benefit Plan(※2)
(※1)年俸額の他に、会社・本人の業績、評価に応じ、年2回インセンティブを支給することがあります。
(必ず支給されるものではありません。また、支給日に在籍している場合に限り支給対象となります。)
(※2)社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です。
■各種保険
・雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
■福利厚生
・定期健康診断
・各種社内イベント他
■受動喫煙防止措置の実施
・屋内原則禁煙(屋内に喫煙室あり)
・四谷オフィス、南新宿オフィス、大崎オフィス
その他詳細は面談の際にお伝えします。
About LINE
LINE is the most popular communication app in Japan, Thailand and Taiwan. The diverse platform is continuing to grow rapidly throughout Asia, expanding services around the globe.
Under its corporate mission of "Closing the Distance," we strive to bring people around the world closer to each other, to information, and to services.
Our vision is to become the “life infrastructure” for its users, always ready to fulfill their needs, 24 hours a day, 365 days a year.
With mobile-focused projects in a wide variety of areas including communication, contents, entertainment and others, LINE is expanding into projects related to development, operations, advertising, Fintech, AI, Blockchain and more.
GLOBAL SERVICE
LINE is a global development team with development centers in more than seven countries. Based on the messenger service, we develop and operate various services such as fintech, news, games, and music services.
LARGE SCALE
LINE is a service with more than 185 million MAUs and handles traffic for a variety of services based on this user in real time.
WORK WITH BEST TALENTS
LINE has the ability of the best engineers in each field to develop the best services. It creates individual growth in a global engineering culture.
LINE's policies during COVID-19 are as follows
We’ve introduced a number of initiatives to support our users in Japan and around the world:
- Remote consultations with medical professionals and one-on-one counseling for those suffering from anxiety and stress stemming from COVID-19 (working w/ Japan’s Ministry of Health, Labour and Welfare)
- Enabling most of the employees to work from home
- Moving to conducting recruitment interviews over video chat
- Shifting all contracts to electronic form to allow those who handle contracts to work from the safety of their homes
You can find more details about our initiatives in response to the spread of novel coronavirus here
Get Job Alerts
Sign up for our newsletter to get hand-picked tech jobs in Japan – straight to your inbox.