Infrastructure Engineer (SRE)

  • Tokyo
  • Remote OK - Worldwide
  • Full-time
  • May 18, 2021
Conditions
yen-icon
¥5M ~ ¥9M /yr
location-icon
Apply from Anywhere 👍
visa-icon
Relocation to Japan 👍
(Overseas visa sponsorship supported)
Requirements
language-icon
Language Requirements
Japanese: Not Required 👍
English: Business Level
career-icon
Minimum Experience
Mid-level or above
What we're looking for
We are a startup that growing rapidly and we are trying to jump out from the existing frame and develop the new business sector.
We are supported by few hundreds or companies and grown dramatically in last 2 years.
Right now, the world is under a serious situation created by COVID-19, while the needs of real shops and shop assistance are reducing, we think it's a good chance for us to develop a new business need.
We are using our existing product to provide new values to the customers by building more humalized using AI jumps to the top priority.
We are one of the top chatbot commerce that have millions of users.
So, we are looking for new members who willing to restructure our existing monolithic application and convert it to microservices.
Responsibilities

- Ensuring the entire system and infrastructure is highly available

- Designing infrastructure that can horizontally scalable together with the business

- Continuously improving CI/CD pipelines and engineer excellence

- Managing multiple environments and properly managed and provision them by IaC

- Strong sense insecurity, granting the proper permission for each application and user that they only required

- Design, implement and improve data pipelines, data lake, and data warehouse

- Monitoring existing system, promptly responding to any incident that happened

Qualifications
Required

- Language skill : English(Fluently/Advanced)

- More than 2 years of experience in Cloud like AWS or GCP

- More than 1 year of experience on kubernetes in production grade

- More than 1 year of experience using tools like Jenkins, ArgoCD to configure CI/CD pipelines

- More than 2 years of experience in monitoring of system using tools like Stackdriver or datadog

Desirable

- Able to design a proper VPC network structure

- Able to use tools like BigQuery or Cloud Dataflow to build data pipelines or analytics environment

Desirable Experience

- Experienced in designing CRM system's applications or databases

- Experienced with designing payment system

- Handled more than 10 millions of users in the past or current company's product

Working conditions
Working days : Mon - Fri
Working hours/place : Flextime (Our business time 10:00am-19:00 JST), Full-remoted
Day-off and holiday : Sat, Sun + Japanese national holiday
Allowance
Annual salary : 5M - 9M JPY(Gross) + another package
*** It will be decided considering your experience, skills and market price of the place you live.
Bonus : twice/year
Salary review : twice/year
probation : 3 months

株式会社Zealsは、業界トップクラスの“チャットコマース”事業を主力に、“接客DX”事業にも注力し、「おもてなし」という日本文化の強みをデジタル化する挑戦を通じてクライアントの事業変革に貢献しています。

チャットコマース事業

チャットコマース『Zeals(ジールス)』とは、「ネットにおもてなし革命を!」をコンセプトにした、ユーザーがAIと会話しながら商品を購入したり予約したりできるサービスです。

ユーザーはLINEやFacebookなどのチャットアプリを通じ、従来は実店舗に限られていた接客体験を、Webやアプリケーション上で体験できます。チャットボットによる“ヒアリングファースト”な接客体験により、通常のLPと比較して約5倍の購買率向上を実現。旅行、化粧品、サロン、金融業界などに幅広く導入頂き、約400社のお客さまの売上増をお手伝いしています。

日本では「チャットボットはカスタマーサポートを自動化するのに使うもの」という認識が一般的ですが、海外ではチャットボットをコマース・マーケティングに活用する事例が多く生まれてます。

中国で人気のwechat上には800万体のチャットボットがマーケティングに活用されており、アメリカでもConversational Commerceと呼ばれるチャットボットを活用してマーケティングを行うサービスが増えています。チャットコマースはまさにこの"会話を通じて商品を買っていただく"ことに特化したチャットコマースを提供する業界初のサービスです。

接客DX事業

チャットボットをコアとして、ビデオツール等お客さまの課題に応じた手法を組み合わせ、実店舗での接客をデジタル空間で実現する一気通貫したサービスです。AIと人のハイブリッドにより最適化された接客体験をユーザーへ提供することで深いインサイトやニーズ、悩みに応えます。

今後は、チャットコマース事業と接客DX事業を主軸に様々な業界でのオンライン接客を広げ、海外展開や音声への拡張を目指します。また、現在の主軸事業の他にも、ビジョンに沿った新規プロダクトの開発やコアテクノロジーの開発を進め、日本が誇るおもてなし文化に新たな人と人とのつながりを創造します。

ここに注目!

Zealsは、テクノロジーを通じて新たな人と人のつながりを創造し、世界に通用する革命を起こすことを目指しています。この大きな志を達成するために働く人への投資を惜しみません。徹底した自社開発を行っており「テクノロジーに対する理解と投資」重視しています。2021年4月には総額18億円の資金調達を完了し、今後は更に積極的にテクノロジー、そして人に投資をしていく方針です。来年には、現在の2倍のエンジニアを採用する予定です。

企業カルチャーの特徴としては、Zealsは典型的な日本の会社ではありません。日本の伝統的な階層形システムや生産性より労働時間を重視するような働き方は全くありません。例えば、ZealsのCTOは20歳で就任しています。年齢ではなく、能力とやる気のある人に積極的にチャンスを与える文化があります。また、18ヵ国以上のバックグラウンドを持つグローバルメンバーなど、多様なメンバーが揃うフラットな環境です。フレックス制度、リモートワーク制度などが充実しており、柔軟な働き方も可能です。積極的に新しい技術を取り入れる社風があり、新しいテクノロジーが大好きなメンバーが集まっています。

グローバルかつ、エンジニアドリブンな企業であるZealsのカルチャーに共感いただける方にぜひジョインいただきたいと思っています!

View Zeals's company page

↑ Back to top ↑

Infrastructure Engineer (SRE) at Zeals
APPLY NOW  ➜